◆新着記事
第二次スパロボZ 再世篇 : 発売前情報のまとめ
2012-04-05
edit
祝・発売。edit
製品版の説明書で分かる内容や、これまでとの変更点なども軽く追加。
◆第2次スパロボZ 再世篇 、購入&プレイ開始。あれこれ気づいたこととか。
◆再世篇プレイ記録集
・(1/19) ファミ通にて発表。 スパログ更新。
・(1/24) 公式サイト、グランドオープン。
・(2/03) 公式サイト更新。 破界篇からの引継ぎボーナスについて公開。
・(2/06) 第一弾PV公開。
・(2/17) CM第一弾公開。予約特典追加発表。
・(2/24) 公式サイト更新。エンブレムや作品個別のシステムについて公開。
・(3/16) 公式サイト更新。新戦闘シーンや合体攻撃公開。
・(3/18) スパロボ20周年記念イベント『 鋼の魂祭 』開催。PV第二弾先行上映。 ( → 公式概要 )
・(3/19) 第二弾PV、一般配信開始。
・(4/04) 発売直前、特集ライブ放送実施。
・(4/05) 発売!!
機種 | PSP | |
価格 | 7,330円 (DL版アリ) | |
発売日 | 2012年4月5日 | |
公式サイト | ( →オープン ) | |
予約特典 | 破界篇・ダイジェスト小冊子 |
●参戦作品
(なお、『逆襲のシャア』と『劇場版マクロスF』は機体のみの参戦。)
シリーズ初参戦・復活参戦 | |
太陽の使者 鉄人28号 | |
機動戦士ガンダム00 2nd Season | |
マクロス7 | |
マクロス ダイナマイト7 | |
劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ | |
コードギアス 反逆のルルーシュR2 | |
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 | |
続投 | |
無敵超人ザンボット3 | 無敵ロボトライダーG7 |
無敵鋼人ダイターン3 | 六神合体ゴッドマーズ |
宇宙大帝ゴッドシグマ | 装甲騎兵ボトムズ |
宇宙戦士バルディオス | 装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー |
戦闘メカ ザブングル | 〃 レッドショルダードキュメント 野望のルーツ |
超時空世紀オーガス | 〃 ペールゼン・ファイルズ |
機動戦士Zガンダム | 新機動戦記ガンダムW |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア | 機動戦士ガンダム00 1st Season |
機動新世紀ガンダムX | 超獣機神ダンクーガ |
∀ガンダム | 獣装機甲ダンクーガノヴァ |
機動戦士ガンダムSEEDDESTINY | 真ゲッターロボ 世界最後の日 |
THEビッグオー | 真マジンガー 衝撃!Z編 |
オーバーマン キングゲイナー | 地球防衛企業ダイ・ガード |
超重神グラヴィオン | コードギアス 反逆のルルーシュ |
超重神グラヴィオンツヴァイ | 天元突破 グレンラガン |
創聖のアクエリオン | マクロスF |
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい |
(なお、『逆襲のシャア』と『劇場版マクロスF』は機体のみの参戦。)
▽プロローグ
破界事変( 第二次スーパーロボット大戦 破界篇 ) から一年……
地球連邦が誕生してから、一ヶ月が経とうとしていた。
ガンダムや黒の騎士団といった反連邦勢力は
圧倒的な軍事力の前に敗北し、世界は表面的には平穏を保っていた。
謎の時空振動による暗黒大陸の封鎖や、局地的な紛争などの問題は
残されていたが、人々は久しくなかった平和を享受していた。
その裏に潜む者達の思惑や、繰り返される悲劇に気付かずに…。
その中、次元獣の被害が、再び増加しつつあった。
新帝国インペリウムが倒れたことで制御を失った次元獣は、
再び以前同様に災害として認識されていた。
被害が深刻化する中、人々は民間企業の次元獣バスターを雇い、
それらに対処していた。
そして今、とある次元獣バスターの来訪により、新たな戦いの幕が
上がろうとしていた……。
▽シナリオ紹介
・二部構成の「第二次スパロボZ」、その後編。
・ボリュームは破界篇すら上回る携帯機最大級。
・ストーリーは、前編:破界篇の約1年後。
・版権作品は、原作後半のシナリオがメインとなる。が、原作の最後までは進まない作品も。
▽システム紹介
・前編:破界篇のクリアデータを引き継ぐことができる。
シナリオチャートコンプリート、クリア回数(最大10周)に応じて資金・強化パーツ・PP・撃墜数にボーナスが付加。
前作での個別のレベルや養成、改造段階をそのまま引き継ぐわけではない。
●破界篇を1回クリアした ・各パイロットの初期PP+150 ・撃墜数+5 ・資金+50万 ・強化パーツ「破界の紋章」「バリア・フィールド」「DMユニット」 ●以後、周回数に応じて ・1周につき初期PP+10 ・1周につき撃墜数+1 ・1周につき資金+10万 (最大10周まで) (最大でPP+100、撃墜数+10、資金+100万) ●シナリオチャートコンプリートで ・初期PP+100 ・撃墜数+5 ・資金+50万 ・強化パーツ「A-アダプター」「リペアキット」「プロペラントタンク」「カートリッジ」 |
・新システム「エンブレム」。
実績システム+ご褒美といった感じで、特定の条件を満たすことで、資金や勲章と同名の強化パーツが獲得できるもの。
アイアン、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナといった種類がある。
獲得条件は様々あり、アイアンエンブレムについては「エース(敵を70機撃墜)パイロットが20名に到達する」で、
強化パーツとしては「戦闘による入手経験値2倍(努力と重複)」という効果。
その他、詳しくは個別記事で。 ( → 個別記事 )
・前作の新システム:サブオーダーも継続。
・隠しユニット・デュランダルバルキリーの入手条件ヒントが公開。
早乙女アルトをなるべく早くエースにし、マクロスFキャラの中で撃墜数を最も高くし、
あるシナリオで特定の行動をするべし、とのこと。
▽スキル関係
・パイロットの技能枠が、従来の6個からなんと8個へ増加。
・前作までの「気力+(回避)」「気力+(命中)」「気力+(ダメージ)」が、「気力+ボーナス」として一つに統合。
・「SP回復」が先天所持だけでなく後天養成も可能なった。PP320。
・新技能「SPゲット」。PP250。敵を撃墜するとSPが10回復する。
・ブロッキングが技能から消滅。 機体が盾装備/剣装備なら技能なしでもシールド防御や切り払いが発生するように。
▽オリジナルキャラクター
・前編同様、主人公はクロウ。
謎まみれだった彼の過去が明かされるとか。
・序盤はエスターが主人公的な立ち位置で登場する。
前編のEDでパイロットデビューしていた彼女、今回は第1話から戦闘参加。。
登場機体はブラスタの量産試作型、「ブラスタEs」。bランスの良い性能で修理機能あり。
後に登場するクロウのブラスタへも改造を引き継ぐので、どんどん改造していい。
・前作スパロボZ(第一次)の主人公、ランドとセツコも参戦!
●当ブログ記事まとめ
・( 1/19) 『第二次スーパーロボット大戦Z -再世篇-』 発表!4月5日に発売決定!
・( 1/19) 第2次スーパーロボット大戦Z-再世篇- 、予約取り扱い開始! 他公開情報について
・( 1/24) 第2次スパロボZ 再世篇 : 公式サイトグランドオープン。プロローグ等公開!
・( 2/01) 第2次スパロボZ 再世篇 : 第一報での紹介ユニットを個別に見てみる。
・( 2/02) 第2次スパロボZ 再世篇 : 破界篇からの引継ぎボーナス詳細公開。他
・( 2/06) 第2次スパロボZ 再世篇 : PV第一弾、本日公開!
・( 2/17) 第2次スパロボZ 再世篇 : CM第一弾、公開。他、追加予約特典発表
・( 2/24) 第2次スパロボZ 再世篇 : システム関係公開! エンブレムや歌システムなど。
・( 3/14) 「第2次スパロボZ 再世篇」OPテーマ『鋼のレジスタンス』、5月23日発売!
・( 3/15) 第2次スパロボZ 再世篇 : 新戦闘シーン公開!
・( 3/18) 第二次スパロボZ 再世篇 : 本日『鋼の魂祭』にて、PV第二弾公開!
・( 3/19) 第二次スパロボZ 再世篇 : PV第二弾、公開開始!バンダイチャンネル版は原作BGMつき!
・( 3/30) 第2次スパロボZ 再世篇 : 発売直前。序盤ストーリー紹介!
・( 4/04) 4月4日、バンダイナムコライブTVにて『第二次スパロボZ再世篇』特集放送!
・( 4/04) バンダイナムコライブTVでの『第二次スパロボZ再世篇』特集の内容メモ。 new!!
●WEB記事まとめ
・( 1/19) 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』スパロボシリーズ最新作始動!! - ファミ通.com
・( 2/02) 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』新たな戦闘シーンを公開 - ファミ通.com
・( 2/06) 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』第1弾PVを公開!【映像配信】 - ファミ通.com
・( 2/23) 第2次 スーパーロボット大戦Z 再世篇|ファミ通.com
・( 3/15) 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』戦闘シーン続々公開! - ファミ通.com new!!
●予約開始中
![]() | 第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 特典 ストーリーダイジェスト付き バンダイナムコゲームス 2012-04-05 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |