◆新着記事
スパロボT : 生放送以外の追加情報あれこれ (うますぎ、ファミ通など)
2018-11-22
edit
スーパーロボット大戦T | 公式サイトedit
https://sorewaterada.suparobo.jp/
「スーパーロボット大戦T」第1弾PV - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YPThsaYrwBw
◆ うますぎWAVE より
・Tは“Terra”のTだよ。寺田じゃないよ。
宇田Pには「UTAだからUXなんだろ」とか言ったりしてたけどTeradaじゃないよ。
・キャッチコピー「それは地球(テラ)だ」、ぶっちゃけ通ると思ってなかったけど通っちゃったよ。
・話も「Terra」がテーマになっているよ。
・太陽系が舞台なのでビバップの世界観が合うのではないか、と。
・キーワードは『太陽系』と『復讐劇』。 他にもあるようだけどネタバレになるのでヒミツ。
・Vでヤマト、Xでナディアときた「戦艦枠」、今回はハーロック、みたいな。
・プロデューサーどうしで殴り合った結果、アルカディア号は「緑の方」に決定。らしい。
・今回の声優陣、スパロボ史上でも稀に見る『ベテラン勢揃い』。
なにせ釘宮・置鮎氏あたりでも「若手」になるレベルだとか。
◆ ファミ通 より
PVになかった情報としては、とにもかくにもゲシュペンスト。
パイロットについて詳細は明らかにされていないが、Vのヒュッケ&ガストと同様に新規キャラが搭乗の模様。
ほか、目新しい情報はなし。
◆ 気になる謎のコピーライト表記?
Twitterでの中で出てきた、スパロボbloggerおなじみTMZ2兄貴のひとこと。
落ち着いてTの版権表記見てるんだけど「1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会」っていうチェンゲの版権表記と別に「永井豪・石川賢/ダイナミック企画」ってのがあるんだけどこれなんだ…?
— TMZ2@夏コミ新刊委託中 (@TMZ2_SRW) November 20, 2018
スパロボにおいて、いわゆる版権表記というのは、登場作品について欠かせないものであると同時、
例えばスパロボZが「雑誌発表時には参戦作品を一部のみ公開 → 後日イベントのPV上映で全公開」とした時、
コピーライト表記から未公開作品を割り出す試みが行われるなど、ちょっとした情報が眠っていたりするもの。
今回そこにおいて、「永井豪・石川賢/ダイナミック企画」という、
一見ありふれた表示に見えるけれど、実は見慣れない表記があった、という話。
確かに、従来ならばダイナミック系の表記としては、
“1998 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会” (チェンゲ)
“2004 永井豪・石川賢/ダイナミック企画・新早乙女研究所” (新ゲ)
“2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋” (真マジンガー)
“2001 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所” (OVAカイザー)
“2003 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所” (OVAカイザー暗黒大将軍)
などなど、このように作品・製作委員会単位での表記になるところ、
それがない作者/ダイナミックのみという表記は確かに見慣れないし、
過去のスパロボを見渡しても同様の表記は存在しないので、確かに気になる。
そこで類似の表記としては、
VやXに登場したマジンエンペラーGやオリジナルカイザーの管轄であろう表示として、
「永井豪/ダイナミック企画」という形式があったことに注目。
つまり、出典が作品の枠に捉われないユニットを扱う際、
こういう表記になると推測できますね。
それらのパターンに則るならば、
「永井豪・石川賢/ダイナミック企画」というのは、
1.ゲッターロボ系の
2.作品の枠にとらわれない扱いのユニット
を登場させる予定なのではないか?という推測ができるのかもしれない。
https://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/file/view/6010?entry_id=5449
…というところで、さらにTMZ氏のツイートより又聞きしたところ、
「2017年の魂ネイションのリリース資料に掲載されているゲッターエンペラーに同じ表記がされている」とのこと。
とはいえ、「立体ゲッペラーと同じ表記だからゲッペラー登場か」とは結論づけられないという点にも注意。
「永井豪/ダイナミック企画」という権利元直轄的な表記でエンペラーG&カイザーと複数が登場していることを考えると、
類似のこの表記からは「何が出てくるか、はたまたジッサイ敵か味方か」すら何も分からないにも等しいと言える。
ちなみにスパロボVのときは、6月にゲーム発表 → 10月にマジンエンペラーG電撃公開&V登場と発表、
そして翌年発売…という感じだった。
まあ、過度に期待せず、今後の情報解禁や発売後に何かサプライズでもあればいいなーと軽く期待するくらいで待っとこう。
- 関連記事
-
- スパロボT : 2019年3月20日発売決定。 今回も限定プレミアムサウンド版あり。 (2018/12/12)
- スパロボT : なんか現時点で思いついた雑感的なあれこれ。 (2018/11/27)
- スパロボT : 公式サイト正式オープンほか、初報まとめ記事公開など。 (2018/11/27)
- スパロボT : 生放送以外の追加情報あれこれ (うますぎ、ファミ通など) (2018/11/22)
- シリーズ最新作 『スーパーロボット大戦 T』 PS4/Nintendo Switchにて2019年 発売決定! (2018/11/20)
タグ :
スパロボ情報