◆新着記事
Nintendo Switch Proコントローラー 、通称プロコンを買ってきました。
2017-09-02
edit
edit



Nintendo Switch Proコントローラーの主な仕様 | 周辺機器 | Nintendo Switch|Nintendo
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/accessories/procon.html?width=960
ぼくのわたしのみんなのスプラトゥーン発売から、
そしてわがスイッチ購入から一か月と少々が過ぎたこの頃。
次なるステップに進むため、少々値の張る通称プロコンを買ってまいりました。
というのも、たとえば大きめの3DSLLを使うにも、
グリップアタッチメントや拡張スライドパッドを装着せねば落ち着かない自分にとって、
携帯性を損ねず本体から逸脱しないサイズとデザインのジョイコンは、やっぱりちょっと小さかったりするのです。
イカに熱中してる時にジャンプ撃ちとかをしようとすると、Bボタンを押す指で右スティックをガっと倒してしまったりとか。
なので、快適らしいプロコンを是非とも試してみたいという思いで、通販や店頭の品切れを乗り越えつつようやくGET。
ジョイコンはセパレータブルで両手を自由にして楽しめるのも魅力だけれど、
今はまだそのスタイルの出番もなし。なにかRPG系期待してるぜ。
使ってみた感想としては、ABXYボタンやL/R、ZL/ZRの硬さや押しごこち、
全体の質感やグリップの質感は個人的には好みに合ってていい感じです (何の参考にもならない表現)。
まず多分ほぼ全員共通でジョイコンにくらべて「ボタンが…でかい!」って感じると思います。どうでもいいけど。
物足りない…というかまだちょっとしっくりきていないのはスティックの可動感。
頭が高めでストロークが大きく、微調整は聞きやすいのだろうけど、急な転換はしにくそう、といった按配。
好みとしては、もう少し頭が低めで、もう少し丸さと滑り止めが強い方がよかったかなーというところ。
短いぶんにはプレイアップキットなりで嵩増しできるけど、長いのを切り詰めるわけにはいかないし…
まあスティックが小さく、右左などの急転換が逆に容易でもあったジョイコンからの慣熟しなおし期間中なので、
おいおい慣れていって、来週のフェスの頃にはイキイキビチビチとした気持ち悪く激しい動きで参戦したいと思います。
とりあえずはオプションでスティック感度を最大にしつつ、ジャイロの適正感度を見極めたりするのだぜ。
余談ですが、「ジャイロでうまく狙えない」というひとは、一度思い切って感度をガッと下げるとよいと思うという持論。
感度-3か4くらいでまずは丁度良いんじゃないでしょうか。
amazonは業者のプレ値なことがほとんどなので非推奨だけど、
土日の夕方頃に在庫が復活することがあるので、狙うならばその辺だと思います (このプロコンもそれ)。
あとは週末の大型電器店。
- 関連記事
-
- フレポ召喚10連と聖晶石10連ピックアップを間違えて引いた結果 (2017/10/06)
- Nintendo Switch Proコントローラー 、通称プロコンを買ってきました。 (2017/09/02)
- とうとうようやく我が家に Nintendo Switch オン! (2017/07/21)
- 3DS『アライアンス・アライブ』を買ってきたついでにブログを更新する (2017/06/23)
- ロストヒーローズ2限定版特典 『 ヒーロー戦記 』 をプレイ開始。 (2015/02/09)
タグ :
NintendoSwitch