◆新着記事

  • 06/04 ピクリマCS版FF4プレイ感想つめあわせ : その1基本システム編  
  • 05/19 家庭用機版ピクセルリマスターFF4 : やりました。  
  • 05/17 家庭用機版ピクセルリマスターFF4 : 買いました。  
  • 05/13 FF4関連記事のまとめ・目次。  
  • 04/18 スパロボ30 : 全SRX現役ファン待望!(?) 『SRXフルバースト』ついにゲーム実装!  
  • 12/30 「ゲシュペンストの左腕の筒って結局何?」にまつわる企画段階の変遷とか。  
  • 12/26 スパロボ30 : ゲシュペンスト&ギリアム参戦。英雄戦記でよろしく!  
  • 12/17 「ガウンジェノサイダーの“ガウン”って何よ?」の謎、二十数年の時を越えて答えが明かされる。  
  • 11/24 [近況?]  
  • 11/14 スパロボ30 : プレイしながらの感想メモメモ。  

  • 第2次スパロボOG : 発売日、11月29日に再決定!新戦闘システム・マキシマムブレイクなども公開。

     2012-08-09
    edit
    第2次スーパーロボット大戦OG 公式サイトへ
    機種 PS3
    価格通常版 8,379円
    BOX版 41,790円
    発売日 2012年11月29日
    公式サイト ( →オープン中 )




    何はともあれ、

    11月29日発売決定!

    前回の情報から早2か月強、発表から一年以上の時を経て、ついに発売日が見えてきた。
    昨年9月とは何だったのかという気もするが、まあとにもかくにもめでたい。 あと4カ月弱、ここからどう持たせるか。


    『第2次スーパーロボット大戦OG』新たなゲームシステム! そして発売日がついに決定! - ファミ通.com


    また同時に、新たな戦闘システム関連も公開されたので
    画像から読み取れる内容とともに、システムについて紹介していく。



    戦闘システム系の前の記事はこのあたりから。
    ( → 第2次スパロボOG : ツインバトルや武器換装など、システム面の情報公開! )
    ( → 第2次スパロボOG : 公式サイト更新。新紹介ユニットやシステム関連の情報掲載! )






    ● マキシマムブレイク


    今回導入の新システム。
    ツインユニット2組・合計4体が一斉攻撃を叩き込み、その後さらに参加の4機が連続で攻撃を加えるというもの。
    圧倒的なまさに切り札のような殲滅攻撃システムだが、相応の条件はある模様。


     ・攻撃を発動するツインユニットのメイン側パイロットが、特殊技能"統率"(養成不可)を修得している。
     ・攻撃に参加するツインユニット同士が隣接している。
     ・参加する全パイロットの気力が140以上である。
      また使用後、攻撃を行ったツインユニットのメイン・サブ両方の気力が-10。
     ・参加するすべての機体が目標に攻撃できる"支援武器"(武器種別F)を所持している



    などなど、気力条件が140以上と厳しく使用後のマイナスもあり、
    また養成不可の「統率」技能が必要とのことで、完全に活かそうと思うとかなり骨が折れそう。
    しかし4機一斉攻撃は絶対に命中し、さらに敵の反撃を許さず4連続で通常の攻撃も叩き込めるなど威力は絶大。
    撤退ボス撃破の要になったり、また統率所持者の希少価値も出てきそうで注目。

    雰囲気としては、MXにあった「支援攻撃」をツインシステムに合わせて発展させた感じだろうか?





    ● コンビネーション攻撃


    つまるところ、これまでの作品でいう「コンボ攻撃」。

     ・パイロットが特殊技能"連続攻撃"を習得している。
     ・ロボットがコンボ攻撃用の武器(武器種別C)を所持している


    という条件のもと、隣接した敵ユニットを複数連続で攻撃できるシステム。
    技能Lv1で2機に、4で5機に攻撃できるという、GBAのOG2やDの頃のコンボとほぼ同様のもの。

     ・攻撃に必要な弾数やENは1回分でOK。
     ・ツインユニット内の2機や隣接している2機以上にも攻撃可能と対象選択が柔軟


    こういった利点もあり、携帯機PU制などよりもかなり自由度が高く柔軟に使えそう。
    複数への攻撃手段として「全体攻撃」と同居することで、運用バリエーションの増加にも期待できる。




    ● その他

    その他、画面写真などから気付いた内容。

    ・技能「アタッカー」をカイ少佐に確認。先天技能で養成不可?
    ・技能「集中力」をヴィレッタ隊長に確認。養成可能っぽい。
    ・新ツイン精神「強襲」がカイ少佐に。効果は不明。
    ・使用中精神の一覧を見るに、外伝比で「予測」が抜け、「信念」追加か。 Zにあった「分析」は無い。
    精神コマンドの通常枠が5つになっている。
    ・最下段が空いているように見えるが…?





    などなど、今回のシステム紹介内容はこんな感じ。
    マキシマムブレイクやコンボ攻撃については、過去作にあったシステムの再搭載や再編で順当ながらもいい感じ。
    いくつかの技能・精神についても見て取れ、新精神「強襲」の効果についても気になる。



    ただ、技能や精神についての心配は、解消されるどころか深まるばかり。
    枠がとうとう減らされてしまった精神や、固定技能と必要技能と枠の縛りが苦しいスキル関係、
    この辺りはOG外伝発売後の08年ごろに出たZそのままを彷彿とさせる。とくに精神枠の削減。

    前にも言った内容だが、少なくとも照準値などはZ並に合わせてはいるものの、Zにしたって既に4年も前。
    「開発開始が古すぎて仕組も古い頃のまま転換できず今まで来てしまってるのではないか」との不安がほぼ的中の予感。
    しかし開発の開始がいつであろうが、やる側にとっては良くも悪くも今・最新の作品。
    この1年にもなる空白期間がある上に、新しく合わせられる様子もないならば本当に残念。
    「08年あたり基準での最新システム」が今更出てきたところで…という感覚が強い。
    いっそまた延期してもいいから精神6枠戻し・技能8枠拡張でも実装してくれないかしら?
    まあ再延期はともかく、既に余分に待たされっぱなしなのだからそれくらいは望みたかった。
    でもこれで「魔装2の様に精神6枠目は任意選択枠」とかだったら割と手のひら返す予定。


    第2次OG、発売日決定! | スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」


    現在、製作は最終調整の段階に入っており、近日公開予定のPV第三弾も制作中とのこと。
    もはやここまできたら、ただ待ち貫くのみ。





    第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX (発売日未定) 特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX
    特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き


    バンダイナムコゲームス 2012-11-29
    売り上げランキング : 120

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools


    関連記事


    タグ : スパロボ情報

    コメント










    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    トラックバックURL:

    http://nokonokoya.blog109.fc2.com/tb.php/1048-5efecc7b

    ブログパーツ