2013年02月
- 02月28日 ショートストーリー集『スパロボOGシークレットハンガー』第2巻、4月2日発売決定?
- 02月27日 【3DS】スパロボUX : ニンテンドーeSHOPに商品情報ページ開設。二画面で見る画像はどんな感じ?
- 02月27日 【WiiU】DLソフト『ナノアサルト ネオ』、本日2月27日よりeSHOPで配信開始!
- 02月26日 第二次OG設定資料を大収録の『電撃スパロボ魂!』春号が2月28日発売&『ジ・インスペクターRoATX』3巻27日発売!
- 02月25日 【3DS】3月20日発売『ルイージマンション2』、公式サイト正式オープン!
- 02月24日 【3DS】モンスターハンター4:新モンスターやチャージアックス登場の新PV、ニンテンドーダイレクトで公開!
- 02月23日 あれこれ:週販ランキングほか、PS4関係の記事とか。
- 02月22日 【3DS】真・女神転生4、5月23日発売決定&予約開始!ダイレクトでは新映像も公開。
ショートストーリー集『スパロボOGシークレットハンガー』第2巻、4月2日発売決定?
2013-02-28
edit
edit
2012年5月号をもって休刊したゲーマガに連載していたOG派生展開、
オリジナルエピソードと挿絵で短篇を綴る『シークレットハンガー』、単行本の第二巻が4月2日発売の模様。
1巻から3年とはまた長い…と思ったけど、1巻も連載開始から3年で発売だったので実際はあまり変わらないという。
ちなみに、なぜ「?」とかつけて曖昧に歯切れが悪いかというと、例によって公式告知が現在ないため。
スーパーロボット大戦OG -SECRET HANGAR 2nd target- あみあみ - Yahoo!ショッピング -
こちらの通販では13年2月未定から3月未定に変更、
そしてAmazonでは4月2日発売として先日登録されたため、たぶんそれでいいのだろう。
◇ Amazon:スーパーロボット大戦OG -SECRET HANGAR 2nd target- (ゲーマガBOOKS)
閑話休題。
自分的注目ポイントとして、スパロボUXやL、第二次Z一部キャラのデザインをされている
Chiyokoさんが挿絵を担当する回が2巻収録分からちらほら入ってきていること。


右はchiyoko氏担当じゃないけど好きな挿絵
特に終盤となると2回に1回の割合で担当、
マイやアルフィミィ、シャインやカイ少佐などを描かれていて、あの絵柄が好きな自分にとっては嬉しいところ。
2,940円と1巻からちょいと高くなっているけど押さえておきたい。
しかしこれといい電スパといい公式はホント(略)
【3DS】スパロボUX : ニンテンドーeSHOPに商品情報ページ開設。二画面で見る画像はどんな感じ?
2013-02-27
edit
edit

◇ スーパーロボット大戦UX |バンダイナムコゲームス公式
◇ スパロボチャンネル│バンダイチャンネル
じわじわと発売日が近づき、3月14日まであと2週間となったUX、
ほかの多くのソフトにもれず、ニンテンドーeSHOPにソフト情報紹介ページが本日開設。

集合図でなく横並びの図もかっこいいものですね
それの何が注目かというと、詳細情報の項にあるサンプル画像3枚。
ゲームのワンシーンを切り取ったもので、普段見るのと違う大きな点として、
3DS自体の上下画面に同時に表示されたものを見ることができて、雰囲気を掴みやすいというのがある。
まあ2画面のDS系に出て久しいから「今さら見ても…」というのもあるかもしれないが、
作品ごとにけっこう下画面の雰囲気が変わったり、3DS以前は事前に実機に近い状態で見れなかったこともあるし、
せっかくeSHOPという紹介の場に載ったのだからチェックして見たい。



会話シーンと、戦闘MAPと、戦闘シーンの3枚。 携帯の影が写りこんでいるのはまあ許せ。
どの画像も、「うおーゲーム上だと実際こんな感じかーワクワクするぜー」と(主に俺が)なるほか、
特に戦闘シーンで目を惹くのが何気に綺麗に見える背景。ユニットグラフィックもこうして見ると見栄えがいい。

そしてよく見ると、戦闘MAP上に三国伝の孫尚香ガーベラが。
ダイレクトでの紹介映像で映った会話画面↑に陸遜と一緒に名前こそ出てきていたものの、
戦闘キャラとして登場するかどうかは不明だったところ、この画像でユニット化が無事確定。
しかし、ラインバレル&飛影、ヒーローマン&デモベなど、ある程度のまとまりはこれまでの情報からも分かるが、
ファフナーも最初は劇場メインかと思ったらマークエルフやフィアーや衛もいてTV序盤からやるようで、
序盤の展開や全体的なストーリーがどうなるのかさっぱり読めないぜ…。
3DSのソフトはなんでか実機で実際に見ると、事前の絵が参考にならないくらいの印象になるものが経験上多いので、
今回も…というか加えて立体視もある今回は特に買ってプレイするのが実に楽しみ。
![]() | スーパーロボット大戦UX (初回封入特典:「キャンペーンMAP」&「ツメスパ」をダウンロードできるダウンロードコード 同梱) バンダイナムコゲームス 2013-03-14 売り上げランキング : 18 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
しかし、「やってみて初めて魅力が最大限わかる」のは当然だけど、
その裏返しとして事前の映像や画像では伝わりにくい面があるのも善し悪しだなぁ、と思ったりもするのであった。
とりあえず、3DSをお持ちの皆さまはとりあえずeSHOPで見た具合を確かめつつ、3Dムービーも落としときましょう。
>> [記事の全文を表示]
【WiiU】DLソフト『ナノアサルト ネオ』、本日2月27日よりeSHOPで配信開始!
2013-02-27
edit
edit
海外ではWiiU発売&eSHOP開店当初から発売されていたタイトルの一つ、
ナノサイズの世界を舞台に、感染した細胞の上でウイルスと戦う立体シューティングゲーム、
Shin'en Multimedia開発の『ナノアサルト ネオ』が国内では本日配信開始!
価格は1,000円。
4クラスタ(ワールド)×各4ステージ=全16ステージを
シングル・サバイバル・アーケードなどの各種モードで楽しめる。
秒間60フレームで描かれる質感豊かな世界と5.1サラウンド、オンラインランキングなどを備え、
TVとゲームパッドでの二画面プレイや、TVを使わないoff-TVプレイ、二人プレイに対応。
左スティックで移動、右スティックで射撃のR/ZRでサブウェポン使用というシンプルな操作性で、
360°全方位から迫る敵と弾を避けて撃ってのシューティング、これがなかなか楽しい。
パッケージソフトのダウンロード版や無料ソフトばかりでDLソフトがまださっぱりなWiiUショップだけど、
このナノアサルトや来月のMOTHER2などVC配信開始を機に、ラインナップが充実してきてほしいもの。
まずはナノアサ同様に海外では最初から配信されてるTrine2とか、TheCaveとかも日本にきてくれないものか。
第二次OG設定資料を大収録の『電撃スパロボ魂!』春号が2月28日発売&『ジ・インスペクターRoATX』3巻27日発売!
2013-02-26
edit
edit
先頃復活した電撃ホビーマガジンのスパロボOG特化増刊号電撃スパロボ魂!の2巻と、
電撃ホビーに絶賛連載中のOG2アニメジ・インスペクターのコミカライズRecord of ATX3巻が、この月末発売。
電スパ魂の今号には、連載として前号で10年ぶりに復活の龍虎王伝奇や、告死鳥戦記の3話から6話のほか、
アッシュやエグゼクスバインはじめ初公開分を含む第二次OG登場メカ80体以上の設定資料集が掲載される。
なんともファンには必携のような気配。ほか、コトブキヤプラモのボックスアートギャラリーも。
またRoATXは本誌でいう先月号掲載分までが収録され、
ノイエDCアーチボルド隊によるリクセント占領や、月やテスラ研へのインスペクター襲来、
告死鳥戦記のFDXチームもチラリとゲスト的に登場するリクセント奪還作戦の始まりなどが描かれている。
原作にないキャラ同士の会話や細かな演出、独自展開の味つけや戦闘描写など、やはり今回収録分も魅力てんこ盛り。
こちらも…というかむしろこっちこそOGファンなら必見必携。みんなよめ。
しかし、RoATXは基本毎月連載で、先月号にも3巻予告が載っていたからいいものの、
電スパは発売週になるまで(なっても)公式からの告知がまったくもってカケラもないのはどうしたもんか。
一応昨年の前号に2月予定とはあったものの、この直前になっても正式な日取りのアナウンスもなし。
発売日になったらさすがに何か言うと思うけど、そろそろもうちょっとやる気出そうぜ広報さんたち。
【3DS】3月20日発売『ルイージマンション2』、公式サイト正式オープン!
2013-02-25
edit
edit
…してからもう2週間は経ってて今さら感はあるけど記事に。
3月20日に発売のルイージマンション2、ルイージスペシャルダイレクトを機に公式サイトが正式公開。
情報が一気に充実し、物語の概要や舞台となるマンション、オバキュームによるアクションなどの紹介が掲載。
公式サイトを見れば分かることだけど各項目の概要。
◆ 物語
空に輝くダークムーンのもと、オバケたちが明るく陽気に暮らしていたオバ渓谷。
しかしキングテレサが邪悪な力でダークムーンを散り散りにしてしまい、
それから怪しげな霧が立ち込めオバケたちは暴れだして大混乱。
オヤ・マー博士に呼び出されたルイージは、ダークムーンを集めて平和を取り戻すことに…
◆ 舞台となるマンション
オバ渓谷の入り口に立つウラメ~シ屋敷、
ノロワ~レ大樹の麓に建ち、植物の研究をしていたと思われる東西2つのビル、
時計がたくさん作られていた、しかけたっぷりのジゴ~クロック工場、
雪や氷に囲まれ、不思議な力を持つ鉱物が眠るヒャッキ~ヤ坑道、
他にも様々あり、特色溢れるマンションが今回の舞台。
◆ オバキュームのアクション
吸う、吹くといった基本のほか、
それによってものを運んだり引っ張ったり、撃ったりぶら下がったりというアクションを駆使しでオバケやギミックに挑む。
また、消されたものを照らしだし、再び形にするダークライトで道を作ったりカギを探し出したりなども。
ダークライトはエピックミッキーのペイント&イレイサーをなんか思い出すなあ。
などなどほか、前にも紹介したローカル&オンラインでのマルチプレイの詳細も載っているので、一見をオススメ。
不気味め且つのんびりとしたBGMも耳に残る。
![]() | ルイージマンション2 任天堂 2013-03-20 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【3DS】モンスターハンター4:新モンスターやチャージアックス登場の新PV、ニンテンドーダイレクトで公開!
2013-02-24
edit
edit
夏発売予定のモンスターハンター4。
まだまだもうちょっと時間はあるが、今回のニンテンドーダイレクトにて新映像が公開。
第二の新武器・チャージアックスを振るう様や、ドスゲネポス、ババコンガなどの復活登場組の動く様子、
新たにフルフルの再登場や、蛇のような新モンスター、発売前ながらすっかりなじんだ感のある拠点の面々、
ゴア・マガラや狂竜ウイルスに冒されたと思しきモンスターが不気味に動き出す様などを見ることができる。
また、PVの最後の最後に映し出される蛇か龍かのような超巨大な何かについて、
「もしやこれはラヴィエンテか?」なる推測もあるようで、色々楽しみになってきた。
とりあえず操虫棍とチャージアックスは使ってみたいとして、あとは何にするか…
あれこれ:週販ランキングほか、PS4関係の記事とか。
2013-02-23
edit
edit
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】次世代ゲーム機「PlayStation 4」をSCEがニューヨークで発表
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PlayStation 4のCPUコアはなぜ「Jaguar」なのか
プレイステーション4はどんなハードなのか? わかっていることと、わかっていないこと - ファミ通.com
SCEJ河野弘プレジデントに直撃「PS4でゲームの楽しみかたが変わってくる」【PS Meeting 2013】 - ファミ通.com
4Gamer.net ― PS4の正式リリース到着。ハードウェアスペックも公開に。仕様から推測されるプロセッサの正体は?
4Gamer.net ― PS4でゲームはどう変わるのか。SCE Worldwide Studiosの吉田修平氏インタビュー
気になるPS4の互換性、実際のところをソニーに問い合わせてみた | BUZZAP!(バザップ!)
ソニー:PS4 の製品版スペックは未定、筐体はデザイン中 - Engadget Japanese
目についたPS4関係の記事をメモ。
いずれもっと細かく目を通して思ったことを書いてみたい…
…と思ったけど、読んだところで、語る前提となる肝心要の知識がロクにないのであった。
まあそれはそれとして、発表当日の熱も冷めてあらためて考えてみるに、
「メインメモリ8GBって聞いた時はスゲェと思ったけど、実現のため2Gbを32枚も載せるって色々大丈夫なの?」とか、
「"将来的には"とか"構想はある"とかああしたいこうしたいばっかだけど実現の目処は大丈夫なのか?」とか、
つい2年前や7年前のことを思うと不安にならざるを得ないところもちらほら。
旧機種との互換が現状では"ない"ということ自体はいいとして、
結局のところ「このゲーム機ならではのこのゲームをぜひやりたい」と思えるようなソフトを
早期に出せるかどうかが勝負になりそうなので、そういうものを期待しておきたいです。
でなければ、次世代機同士の競争という形ではなく、ユーザー需要が残る旧世代市場vs次世代市場という形になっちゃいそう。
その点においてはWiiUも未だ見ぬ次の箱○さんも同じ。
◆ 【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2013年02月11日〜2013年02月17日 - ファミ通.com
◆ 4Gamer.net ― 「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」が累計販売本数100万本を突破した「ゲームソフト週間販売ランキング+」
3DS最速で100万本を突破したリメイクDQ7が光り輝くランキング。
しかし先週同様、新作リリース数や勢いはあまりなく、全体的には落ち着いた流れ。
とするとランキングを占拠するのは定番組で、10位までほとんどが青一色。
◆ スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター-Record (3) (電撃コミックス)
電撃ホビーマガジン連載のジ・インスペクター漫画版RoATX、最新刊が2月27日発売。
物語はリクセント公国の占拠とインスペクター襲来まで進んだところ、やはり端々に細かな描写が光る。
バン大佐とユウキの会話など、自身もシリーズファンである八房氏による"それっぽさ"の演出など、
コミカライズとして一つの読み物として相変わらず面白い。
タグ :
【3DS】真・女神転生4、5月23日発売決定&予約開始!ダイレクトでは新映像も公開。
2013-02-22
edit
edit
振りかえれば昨年5月に発表された『真・女神転生4』。
いよいよとうとう、5月23日の発売が決定! パッケージ版だけでなくダウンロード版の販売もあり。
また、白ベースのデザインに神と悪魔の意匠があしらわれたオリジナルデザインのLL本体も発売が決定。
こちらには、DL版がSDカードにインストールされた状態での販売となる。
◇ 新PV部分|Nintendo 3DS Direct 2013.2.21 - YouTube
◇ 社長による説明部分|Nintendo 3DS Direct 2013.2.21 - YouTube
21日のニンテンドーダイレクトでは新たな映像が公開され、社長の口からのシステム含む紹介もあり。
恥ずかしながら改めて説明されるまでゲームの世界観概要やシステムについてよく把握していなかったけど、
映像で十分印象付けたあとにそれに絡めつつ平易かつわかりやすく説明されることで、
主人公のはめるガントレットやプレスターンなどのシステムについてすんなりと呑み込めた。
前にも言ったけど、そういう部分がダイレクトの隠れた本当の効果としてあると思うんですよ。
![]() | 真・女神転生IV “豪華ブックレット仕様"サウンド&アートコレクション 付 アトラス 2013-05-23 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |